2016-2018年の活動


1.支部の設立申請1 (201610)

 

(1)支部名・研究部会名:東海支部 

(2)新規・継続の有無 継続(17年目)

(3)代表者および副代表者の氏名,会員種別,会員番号,連絡先

(代表者)

氏名藤川 清史                             

会員種別:正会員  会員番号:202639

所属:名古屋大学大学院 国際開発研究科

(副代表者1)

氏名西川 由紀子(東海支部副支部長)

会員種別:正会員  会員番号:202920

所属:名古屋大学大学院 国際開発研究科

(副代表者2)

氏名:渡邉 聡

会員種別:正会員 会員番号:203532

所属:鈴鹿大学国際人間学部

代表者・副代表者の任期:2016111日~20181031

支部ウェブサイト: http://jasid-tokai.daa.jp/index.html

(中略)

(6)支部・研究部会設置申請賛同者リスト

幹事:アーナンダ・クマーラ(正,名城大学経営学部教授)                            会員番号:202483

幹事:雨森孝悦(正,日本福祉大学福祉経営学部教授)                                 会員番号:201730

幹事:石本馨(正,日本福祉大学アジア福祉社会開発研究センター研究員)                                                                                                                 会員番号:201493

幹事:伊藤かおり(正,「地域主体の国際協力・岐阜」世話人)                      会員番号:200723

幹事:伊東早苗(正,名古屋大学大学院国際開発研究科教授)                   会員番号:201002

幹事:梅村哲夫 (正,名古屋大学大学院国際開発研究科教授)                 会員番号:200118

幹事:木村宏恒(正,名古屋大学名誉教授)                                                会員番号:200763

幹事:小國和子(正,日本福祉大学国際福祉開発学部准教授)                   会員番号:201087

幹事:斎藤千宏(正,日本福祉大学国際福祉開発学部教授)                          会員番号:200292

幹事:ブイ・チ・トルン(正,愛知淑徳大学教授交流文化学部教授)                会員番号:202125

幹事:穂坂光彦(正,日本福祉大学福祉経営学部教授)                              会員番号:200565

幹事:林 尚志(, 南山大学経済学部教授)                                         会員番号:200521

幹事:山田肖子(正,名古屋大学大学院国際開発研究科教授)                   会員番号:201675

幹事:吉村輝彦(正,日本福祉大学国際福祉開発学部教授)                          会員番号:201784

幹事・北陸分科会座長:雨宮洋美(正,富山大学経済学部准教授)             会員番号:201439

監査:宮川典之(正,岐阜聖徳学園大学教育学部教授)                              会員番号:200606

 

2.支部の設立申請2 (201710)

 

(1)支部名・研究部会名:東海支部 

(2)新規・継続の有無 継続(18年目)

(3)代表者および副代表者の氏名,会員種別,会員番号,連絡先

(代表者)

氏名藤川 清史

会員種別:正会員  会員番号:202639

所属:名古屋大学大学院 国際開発研究科

 (副代表者1)

氏名西川 由紀子(東海支部副支部長)

会員種別:正会員  会員番号:202920

所属:名古屋大学大学院 国際開発研究科

 (副代表者2)

氏名:渡邉 聡

会員種別:正会員 会員番号:203532

所属:鈴鹿大学国際人間学部

代表者・副代表者の任期:2016111日~2018930

支部ウェブサイト: http://jasid-tokai.daa.jp/index.html

(中略)

(6)支部・研究部会設置申請賛同者リスト

幹事:アーナンダ・クマーラ(正,名城大学経営学部教授)                            会員番号:202483

幹事:雨森孝悦(正,日本福祉大学福祉経営学部教授)                              会員番号:201730

幹事:石本馨(正,日本福祉大学アジア福祉社会開発研究センター研究員)                                                                                                                 会員番号:201493

幹事:伊藤かおり(正,「地域主体の国際協力・岐阜」世話人)                      会員番号:200723

幹事:伊東早苗(正,名古屋大学大学院国際開発研究科教授)                   会員番号:201002

幹事:梅村哲夫 (正,名古屋大学大学院国際開発研究科教授)                 会員番号:200118

幹事:木村宏恒(正,名古屋大学名誉教授)                                                会員番号:200763

幹事:小國和子(正,日本福祉大学国際福祉開発学部准教授)                   会員番号:201087

幹事:斎藤千宏(正,日本福祉大学国際福祉開発学部教授)                      会員番号:200292

幹事:ブイ・チ・トルン(正,愛知淑徳大学教授交流文化学部教授)                会員番号:202125

幹事:穂坂光彦(正,日本福祉大学福祉経営学部教授)                              会員番号:200565

幹事:林 尚志(, 南山大学経済学部教授)                                            会員番号:200521

幹事:山田肖子(正,名古屋大学大学院国際開発研究科教授)                   会員番号:201675

幹事:吉村輝彦(正,日本福祉大学国際福祉開発学部教授)                      会員番号:201784

幹事・北陸分科会座長:雨宮洋美(正,富山大学経済学部准教授)             会員番号:201439

監査:宮川典之(正,岐阜聖徳学園大学教育学部教授)                              会員番号:200606

 

3.活動報告

3-1 2016/2017年第1期の活動 (10-12)

〇名古屋大学国際開発研究科公開講座の開催(名大国際開発研究科との共催)

日時:2016106132027日 1830~2000

開場:名古屋大学国際開発研究科,8階オーディトリアム

講師:上田晶子,今枝由郎(京都大学),藤川清史

テーマ: 人びとの「幸福」を目指した開発:ブータンの事例を中心に

〇名城大学外国語学部国際フォーラム(共催)

日時: 109日 0930分から1800

会場: 名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス 北館(DN)

テーマ:持続可能な開発と文化を目指してーアジアからの学びとアジアへの教訓

〇国際開発学会第27回全国大会でJASID東海の企画セッション開催

日時:2016112627

会場:広島大学 教育学部

企画セッション1 Sustainable Development in Developing Countries 1

Otchia, Christian, “Jobs and earnings in Sub-Saharan Africa: The role of cognitive and non-cognitive skills” (Nagoya University)

Issifu Ibrahim, “Does international migration foster investments? Evidence from Ghana”

Valerio Mendoza, Octasiano “Corruption and Inequality of Educational Attainment” (Nagoya University)

Yamada, Takahiro, “Decomposing Dynamics of Expenditure in Vietnam: Evidence from Two Decades of Surveys 1993-2012” (Nagoya University)

企画セッション2 Sustainable Development in Developing Countries 2

Fujikawa, Kiyoshi, “An empirical study on the interdependency of CO2 emissions” (Nagoya University)

Hayashi, Takashi, “Skill Development of Local Human Resources by Asian Affiliates of Japanese MNEs” (Nanzan University)

Watanabe, Satoshi, “Possibilities of Environmental Technology Transfer toward Newly Industrializing Countries on the International Climate Policy SchemeCase Study of Clean Development Mechanism to South Africa” (Suzuka University

3-2 2016/2017年第2期の活動 (1-3)

〇国連地域開発センター公開セミナー「地域で進める持続可能な開発目標」への参加

前支部長のアーナンダ・クマーラ氏と現支部長の藤川清史氏が国連地域開発センターの要請をうけて参加した.大崎敬子氏から持続可能性の関する統計整備の基調講演の後,パネルディスカッションでは,参加者から政府として取り組み,市民社会としての取り組み,大学としても取り組みについて紹介された.

日時:201726日,14:00-16:10

会場:名古屋ルーセントタワー16階会議室

参加者:アーナンダ・クマーラ氏(モデレータ,名城大学),大崎敬子氏(国際連合,基調講演),稲場雅紀氏(パネリスト,SDG市民社会ネットワーク),竹谷理志氏(パネリスト,環境省),藤川清史氏(パネリスト,名古屋大学)

3-3 2016/2017年第3期の活動 (4-6)

〇公開シンポジウム「羽ばたけ,家事使用人の少女たち-家事使用人という働き方・少女たちの今そして未来は?-」開催

日時:2017618(1330~1630)

場所:名古屋大学国際開発研究科の多目的オーディトリアム

共催:「シャプラニール=市民による海外協力の会」,「名古屋大学国際開発研究科」,「国際開発学会東海支部」

シャプラニールとはベンガル語で「睡蓮の家」の意味である.この組織は1972年に設立された特定の宗教や政治組織に属さない日本の国際協力NGOである.今回のシンポジウムでは,シャプラニールのマフザ・パルビン氏を講師として,バングラデシュでの少女たちの暮らしと,彼女たちが支援を必要としている理由についての講演をしていただいた.マフザ・パルビン氏はシャプラニール・ダッカ事務所で,家事使用人として働く少女たちの教育支援と権利保護を求める活動を実施している.また,本団体は,フェアトレード活動も支援しており,会場ではシンポジウムへの参加者に対してフェアトレードコーヒーが提供された.

3-4 2016/2017年第4期の活動 (7-9)

〇第3JASID東海 若手研究者報告会を開催

場所:名古屋大学国際開発研究科 8階 オーディトリアム

日時:201781(火曜日) 13:00から

挨拶 13:00-13:05

JASID東海支部長 藤川清史(名古屋大学アジア共創教育研究機構)

セッション1  持続可能な開発  13:05-15:05

司会 (Moderator) Ballesteros, Marie Donna Montesa (名古屋大学国際開発研究科)

Cheb Hoeurn (名古屋大学大学院国際開発研究科)

Public health spending and child mortality reduction: Evidence from lower and middle-income countries in Asia

Issifu Ibrahim (名古屋大学国際開発研究科)

Remittances and Domestic Investment Puzzle Revisited: Does Institutional and Financial Sector Development Matter?

居乂義(名古屋大学国際開発研究科)

Key Challenges and a Future Blueprint of Emission Trading Schemes in Developing countries

Amibang Awah Martin (名古屋大学国際開発研究科)

Performance of Public-Private Partnership in municipal solid waste management: The case of Buea Municipality

セッション2 平和と開発 15:10-16:40 

司会 (Moderator) Issifu Ibrahim (名古屋大学国際開発研究科)

Bosakaibo, Bomino Georges (名古屋大学国際開発研究科)

 Causes of the Congolese Recurrent Conflicts and their Implications for Peace and Development

Ballesteros, Marie Donna Montesa (名古屋大学国際開発研究科)

Peace as a project: A theoretical deconstruction of the role of projects in peacebuilding

小池千晶(名古屋大学国際開発研究科)

Women’s participation in the peacebuilding in Muslim Mindanao, the Philippines: Analysis on Impacts of the National Action Plan

挨拶 (Closing Remarks) 16:45-16:50

JASID東海副支部長 西川由紀子(名古屋大学アジア共創教育研究機構)

3-5 2017/2018年第1期の活動 (10-12)

〇公開講座「ポピュリズムの台頭と世界秩序の再編─国際協力の新たな課題は何か─」共催

日時: 20171019日・26日、112日・9日・16日(木) 18:3020:00

会場: 名古屋大学大学院国際開発研究科棟 8階オーディトリアム

共催: 名古屋大学大学院国際開発研究科

1019日 日下渉

「なぜ強いリーダーが好まれるのか-フィリピン・ドゥテルテ大統領の光と影-」

1026日 真崎翔

「トランプ大統領の誕生は「現象」か-アメリカ史から考えるポピュリズム-」

112日 岡田勇

「なぜラテンアメリカにはポピュリストが多いのか-不平等・時間感覚・資源ブーム-」

119日 石川知子

「国際貿易・投資体制の発展と今後の課題」

1116日 西川由紀子

「国際協力とグローバルガバナンスの転換点-ポピュリズムの台頭とトリレンマ-」

主催:名古屋大学大学院国際開発研究科、共催:国際開発学会東海支部

〇国際開発学会(東洋大学)にて企画セッションを開催

日時:20171125日(土)12:3014:30

企画セッション名:Sustainable Development in Developing Countries (JASID Tokai)

座長藤川清史 (名古屋大学)  

コメンテーター:Christian OTCHIA (関西学院大学)、渡邉聡 (鈴鹿大学)

報告者1Cheb Hoeurn (名古屋大学大学院国際開発研究科)

Public health spending and child mortality reduction: Evidence from lower and middle-income countries in Asia

報告者2Shiva Ram Khadka (名古屋大学大学院国際開発研究科)

Sources of Economic Growth and Determinants of TFP in Asian Countries

報告者3Takahiro Yamada (慶応義塾大学)

Decomposing spatial inequality in Vietnam: Evidence from two decades of surveys, 1993-2014

 

〇シンポジウム「東アジアの持続可能な未来に向けたエネルギー,資源,土地利用の大転換と制度改革」を共催

日時:20171223日(土)13:0017:30

場所:名古屋大学国際開発研究科(8階多目的オーディトリアム)

プログラム

司会:藤川清史(名古屋大学)

李秀澈(名城大学)  シンポジウムの趣旨説明

1部 東アジアの持続可能な発展に向けた電力部門の低炭素ビジョン

松本健一(長崎大学)、東愛子(尚絅学院大学)

「原発および石炭火力の規制と2050年の持続可能な電源ミックスビジョン」

李秀澈(名城大学)Unnada Chewpreecha(Cambridge Econometrics)

「東アジアの持続可能な電源ミックスビジョンの経済効果」

李態妍(龍谷大学)Unnada Chewpreecha(Cambridge Econometrics)

「炭素税および固定価格買取制度と2050年の電源ミックスビジョン」

2部 東アジアの持続可能な発展に向けた産業・交通・ビル部門の脱炭素化

昔宣希(地球環境戦略研究機関,IGES)Hector Pollitt(Cambridge Econometrics)

「東アジアの持続可能な2050年における産業部門の脱炭素化」

Aileen Lam(Macao University)、李秀澈(名城大学)

「東アジアの持続可能な2050年における交通部門の脱炭素化」

Florian Knobloch(Cambridge CEENRG)Unnada Chewpreecha(Cambridge Econometrics)

「東アジアの持続可能な2050年におけるビル部門の脱炭素化」

3部 東アジアの脱炭素社会に向けての各国の制度改革:パネルディスカッション

司会:藤川清史(名古屋大学)

パネリスト: (中国)周瑋生(立命館大学),(日本)高村ゆかり(名古屋大学)(韓国)羅星仁(広島修道大学),(台湾)陳禮俊(山口大学)(総括)李秀澈(名城大学)

主催:東アジア環境政策研究会(REEPS)

共催:名城大学経済学部,名古屋大学国際開発研究科(GSID),国際開発学会東海支部(JASID-Tokai

3-6 2017/2018年第2期の活動 (1-3)

活動なし

3-7 2017/2018年第3期の活動 (4-6)

〇公開講演会「途上国の開発は国づくり.問題は政治だ.」開催

会場:名古屋大学国際開発研究科8階多目的オーディトリアム

日時:2018510日,18302010

講師:木村宏恒名古屋大学名誉教授

 『開発政治学を学ぶための61冊―開発途上国のガバナンス理解のために―』(明石書店)の出版を記念して,監修者の木村宏恒名古屋大学名誉教授をお招きし講演会を開催した.木村氏は20年間,国際開発研究科で開発における政府の役割やガバナンスについて教えておられた.

3-8 2017/2018年第4期の活動 (7-9月、予定)

〇第4JASID東海 若手研究者報告会を開催

場所:名古屋大学国際開発研究科 8階 オーディトリアム

日時:2018922日 14:00から

 

4. その他の活動

4-1.広報活動の活発化

Webの整備

ほぼ休眠状態であった東海支部のWebを再構築した.

○支部会員名簿の整備

学会本部の会員名簿データをベースに支部会員の名簿をアップデートし,支部会員への情報提供のためのメーリングリスト(JASID-Tokai ML)を運営した.

 

4-2.入会案内・勧誘

○公開のセミナーや研究会を開催

一般参加者(非会員の参加者)に本学会を広報し,本学会への参加を勧誘した.

○学生セミナーを開催

中部圏の大学院生に報告の場を提供することで,本学会広報し,本学会への参加を勧誘した。その結果、3名が新規学生会員となった.

 

4-3.支部規定

○謝金等に関する規程を定めた.

 

4-4. 学会ニューズレターへの執筆・寄稿

○学会ニューズレターに当支部の活動方針および研究会等の活動報告について寄稿した.


 

 

トップページに戻る

 

 


Contact jasid_tokai*yahoo.co.jp(*には@を入れてください)               Latest update: 10 Sep. 2018