2001-2002年の活動


○第6回研究会(鈴鹿国際大学)

共催:鈴鹿国際大学「開発と文化」研究センター(SIUDAC)

日時2002112日(水)午後2:005:00  参加者:40

会場:鈴鹿国際大学第1会議室 使用言語:日本語

1 講演

COP7の意義と問題点-地球サミット・プラス10に向けて」

講演者:朴恵淑(三重大学人文学部教授)

2 院生部会

報告:「西双版納タイ族自治州における民族表象の観光人類学的研究

 

○第5回研究会・2000-01年度支部総会・シンポジウム(名古屋大学)

日時:20011123日(祝)PM1:304:30 参加者60名(シンポジウム時)

場所:名古屋大学大学院国際開発研究科8階オーディトリアム

使用言語:日本語

 

1部:2000-01年度支部総会

  定足数を超える40名(委任状を含む)の参加があり成立。東海支部の2000-01年度の決算、事業報告、会則の変更、運営委員の交代および2001-2年度の事業計画について審議、承認された。

 

2部:西川潤・野田真里編『仏教・開発・NGO』(新評論)出版記念シンポジウム

「真の豊かさを問い直すアジアの智慧と実践-仏教と」

講演「の思想―経済社会発展理論における仏教の意義」

      西川 潤(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)

報告「と農村・と都市―タイ仏教に根ざした内発的発展の実践」

      野田真里(名古屋大学大学院国際開発研究科助手)

コメント1:「農村社会の変容と仏教寺院」

      鈴木規之(琉球大学法文学部教授)

コメント2:「プッタタート比丘の思想と生涯」

      野津幸治(天理大学国際文化学部助教授)

 

〇第4回研究会  参加者15

日時:2001929(土)午後2:005:00

場所:名古屋大学大学院国際開発研究科8階第1会議室 使用言語:英語

(主報告):"Vulnerability and Coping Strategies of Village Households in Two

Cambodian Provinces"

報告者:Dr. Bashiru M. KOROMA (国連地域開発センター UNCRD研究員)

(院生部会・予定):”International Assistance for Law in Cambodia

報告者:Kuong Teilee(名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程)

 

〇第3回研究会  参加者21

日時・参加者 725日(水)午後6:30-9:30

場所:日本福祉大学鶴舞サテライトキャンパス 使用言語:日本語

(主報告):「南アジアの都市環境整備へのプロセスアプローチ」

報告者:穂坂光彦(日本福祉大学経営開発学科教授)

(院生部会):「タイにおける都市貧困政策とインフォーマルセクター論:国家経済社会開    発計画の分析を中心に」

報告者:遠藤環(京都大学大学院経済学研究科博士後期課程1年)

 

〇第2回研究会 参加者42

日時: 522日(金) 午後6:30-8:30

場所:名古屋大学大学院国際開発研究科6階第3講義室  使用言語:英語

(主報告)論題:「Microfinace and Poverty Reduction: Has the Paradigm Shifted?

報告者:伊東早苗(名古屋大学大学院国際開発研究科助教授)

(院生部会)論題:Openness and Productivity- A Cross Economy Empirical Analysis-

報告者: Dr. Jean Claude Ahweng (名古屋大学大学院国際開発研究科研究生)

 

〇第1回研究会・設立総会 参加者80

日時:2001421日(土)午後2時半~5 

場所: 名古屋大学大学院国際開発研究科8階多目的オーディトーリアム

第Ⅰ部 午後2時半より

国際開発研究の成果と課題:何が焦点か?

1報告 木村宏恒(名古屋大学国際開発研究科教授)

2報告 余語トシヒロ(日本福祉大学経済学部教授)

コメント:斎藤千宏(日本福祉大学経済学部助教授)

          小林路義(鈴鹿国際大学国際学部教授)

          田中高  (中部大学国際関係学部教授)


 

トップページに戻る

 

 


Contact jasid_tokai*yahoo.co.jp(*には@を入れてください)               Latest update: 14 January 2015